コート・デュ・ローヌ・ルージュ・キュヴェ・マクルーラ[2015]シャトー・ペゴー 赤 750ml Chateau PEGAU[Cotes du Rhone Rouge Cuvee Maclura] フランス コート・デュ・ローヌ 赤ワイン
シャトー・ペゴー Chateau PEGAU フェロー一族の情熱と哲学をカジュアルに体験 2011年11月、ポール・フェローと娘のローレンスの下に一通の電子メールが届いた。
シャトー・ヌフ・デュ・パープからわずか6キロの畑が売りに出ているという。
親娘はこの土地を一目で気に入り、翌年1月に購入。
シャトー・ペゴーと名付けて、ドメーヌ・デュ・ペゴーと同じ情熱を注いでいる。
3世代にわたり、地元の一家が所有してきた60ヘクタールの土地を耕し、グリーン・ハーベストを行い、2012年に初めてのヴィンテージを世に出した。
25ヘクタールのコート・デュ・ローヌの畑は、シャトー・ヌフ・デュ・パープと同じく石が多く、粘土が深い。
プラン・ペゴーの11ヘクタールの畑は石灰岩と粘土混じりの土壌。
それぞれのワインのブドウ・醸造 コート・デュ・ローヌ・ブランは、クレレット40%、ブールブラン30%、グルナッシュ・ブラン20%、ユニ・ブラン10%。
収穫時にバケツで選別して、14度で12日間にわたり発酵される。
コート・デュ・ローヌ・ルージュは、グルナッシュ60%、シラー25%、ムールヴェドル10%、サンソー5%からなる。
手摘みされ、自然酵母により全房発酵で、温度管理はせずに発酵される。
熟成は大樽(フードル)で。
プラン・ペゴー・ルージュは、グルナッシュ30%、シラー30%、メルロ20%、残りはカリニャン、ムールヴェドル、サンソー、アリカンテ、カベルネなどの古木をブレンドする。
醸造手法はコート・デュ・ローヌと同じだ。
早くから楽しめるドメーヌ・デュ・ペゴーの入門編 シャトー・ペゴーをセカンドワインと見る向きがあるが、それは間違いだ。
栽培も醸造の手法も、ドメーヌ・デュ・ペゴーとシャトー・ペゴーに大きな違いはない。
両者で異なるのは畑だけ。
ドメーヌ・デュ・ペゴーは熟成で進化を発揮するものも多いが、シャトー・ペゴーは発売後すぐに楽しめる。
その点では、フェロー一族の高品質をカジュアルに楽しめる入門ワインと言えるだろう。
ラベルもモダンで、見ていて楽しい。
Information 深みと艶のある色合いを湛え、黒スグリと甘草のピュアなアロマが広がります。
口当たり柔らかでエレガントな味わい。
赤肉のグリルまたはロースト、生ハム、ジャーキーなどと良く合います。
生産地 フランス コート・デュ・ローヌ地方 商品名 コート・デュ・ローヌ・ルージュ・キュヴェ・マクルーラ 作り手 シャトー・ペゴー 格付・認証 A.O.C. ローヌ 生産年 2015年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい フルボディ ブドウ品種 グルナッシュ 60%、シラー 25%、ムールヴェードル 10%、サンソー 5% ガイドブック パーカー・ポイント 88点 飲み頃 今〜2020年前後 飲み頃温度 16℃〜18℃ 推奨保存環境 温度=10℃〜16℃、湿度=70%〜75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。
- 商品価格:2,464円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0(5点満点)